燕市役所

産業・歴史・自然が調和する街
1954年市制施行。越後平野の中央部に位置し、市内に信濃川、大河津分水路、中ノ口川、大通川、西川などの河川が流れる。金属洋食器や金属ハウスウェア製品の国内主要産地であるとともに、江戸時代後期に名僧良寛が暮らした国上山を抱え、産業・歴史・自然が調和する街である。
- 住所:
- 燕市吉田西太田1934
- TEL:
- 0256-77-8233
- URL:
- http://www.city.tsubame.niigata.jp/




1954年市制施行。越後平野の中央部に位置し、市内に信濃川、大河津分水路、中ノ口川、大通川、西川などの河川が流れる。金属洋食器や金属ハウスウェア製品の国内主要産地であるとともに、江戸時代後期に名僧良寛が暮らした国上山を抱え、産業・歴史・自然が調和する街である。